マネリテ塾 脱リベ教材

お金が貯まる仕組みづくり -マネリテ塾-

はじめに

みなさん初めまして!

脱サラリベンジャーズの資産設計担当を担う事になりましたRYØHYAです。僕の経歴に関しては本ページの最後に記載させていただきます。よろしければご覧ください。

私はファイナンシャルプランナーの顧客最優先の信念に乗っ取り、皆様の知識にプラスになるような情報を発信していきます。

この文章を見てくださっているみなさんは、さまざまな事情がありお金に困っている方々が多いと思います。ただ、お金を求めるあまり、稼ぐことばかり考えてしまい、貯蓄のことを考えている方は少なく感じます。

お金を稼ぐことはもちろん大事ですが、その前にお金をどう貯金したり、運用していくかも考えていかなければなりません。

そこで、第1回の今回は、お金が貯まる仕組み作りについてお話していこうと思います。

今の厳しい状況から本気で抜け出したいと思われている方々は、精一杯サポートさせていただくので頑張りましょう!

脱リベでは現在問題になっている怪しいセミナーを持ちかけたり、高額出資商品を売りつけるなどは一切しません。

私のコラムをマネリテ塾と名付けてこれから発信していきます。

(※マネリテはマネーリテラシーの略で、お金の知識や判断力のことです。)

突然ですが、みなさんはどのくらい貯金が出来ていますか⁇ 

『家賃、光熱費、その他の出費が多すぎて、全然残りません。』という方が多いと思います。10万以上…、100万以上…もしくは1000万円以上、様々なケースがあると思います。

ここで、国の金融調査委員会が行った日本人の金融資産保有額のデータをお示しします。

いかがでしょうか⁇

皆さんは、平均額より多かったでしょうか?それとも少なかったでしょうか?

この金額より多いから安心というわけではありませんし、少ないからといって悲観的になる必要は全くないです。

近年、老後2000万円問題などをよく耳にするようになりましたが、国家の年金制度のあり方なども見直されようとしており、現在の状況に不安が多い方々も非常に多いと思います。そんな皆さんの不安を少しでも、取り除き、今後に生かしていただけると幸いです。

それでは、お金が貯まる仕組み作りについてお話していこうと思います。

現在の状況を把握しよう

お金を貯める仕組み作りを行うにあたって、必要なことは現在の自分の状況を把握することです。

今後のの人生で、どのくらいの資産が必要になり、どのくらい足りないのか、などを知ることは自分にも家計にも重要なことです。

ここからは計算シートを使用して、現状を把握してもらいます。

今後20年のライフイベントにかかる費用を算出しましょう

以下のボタンから、資産設計スプレッドシートがダウンロード出来ます。実際にFP協会でも使用している物で、視覚的にもわかりやすいシートです。

もちろんダウンロードは無料で、Googleのスプレッドシートなので、どなたでも使用することが出来ます。

ダウンロードはこちらから

「今後どのくらいのお金が必要になってくるのだろう?」「いつかは計算しなければいけないと感じていた」と思われてた方は今がその時なので必ず計算してください。今後の自分の状況を把握するだけで意識がとても変わります。

キャッシュフロー表の使い方

  1. ファイルからコピーを作成し、自分のパソコンに保存します。
  2. 最初のA8-12の(  )に家族のお名前を記入し、現在の年齢を記入します。
  3. ライフイベント欄にその年に起こるライフイベントを記入します。
  4. A14,15の(  )には給与者の収入を記載していきます。
  5. A18以下の基本生活費などの項目を埋めると自動で貯蓄残高を計算されます。

以下にFP協会HPの例を記載しますのでご確認下さい。

参照:https://www.jafp.or.jp/know/fp/sheet/

ここまでで、今後の自分に訪れるイベントや必要なお金を試算することが出来ました。意外とお金って必要になりますよね。

「思ったより、貯金ができない..」という方が多いと思います。しかし、今からでも遅くないので、気持ちを切り替えて貯金できる仕組みを一緒に作っていきましょう。

また、以下のような無料でFPに相談できるプログラムもあるので、興味があれば見てみてください⇩

\こちらから登録したら無料でFPに相談できます/

FPに無料で相談してみる

[重要] 先取り貯金を強制する仕組みづくり

ここまであなた自身の現状について把握していただきましたが、次はあなたの貯金方法に関してお伺いしていきます。

月に1度の給料日、1ヶ月頑張った自分が報われる瞬間ですよね。

「給料日くらい美味しいもの食べたいな..」と思う方もいらっしゃると思います。

もちろんそれも良いと思いますが、恐らくそう考える方々は給料日直前は財布がカツカツになる方が多いはずです。これは、良いもの食べるなと言いたいわけでは無く、給料日前でも計画的にお金を使うと、美味しいものが食べられると考えていただきたいです。

『お金使いすぎて今月全然残っていない..まあ、来月貯金したら良いか!』

という考え方をしている方を、幾度となく見てきました。(結局次の月も貯められていません(笑))

もちろん一番の投資は自己投資だと思っており、旅行に行ったり様々な経験をすることはとても大切であると私自身も考えております。私も旅行やおしゃれが大好きで、世界中を旅して回っています。

しかしながら、自己投資と貯金の割合を間違ってしまっては、自分の将来の不安が膨らむばかりです。そうならないためにもしっかりと自らのライフプランに関しての計画を考え、貯金を心がけていきましょう。

あなたの貯金方法は?

皆さんはどのように貯金していますか?

毎月残ったら貯金?それとも先取り貯金のどちらでしょうか?

結論から言うと、お金持ちになるためには先取り貯金を心掛けなければいけません。

では、そのクセ付けのために僕がお勧めする方法としては、

強制的に貯金する仕組みを構築する

こんな言い方すると少し強引な印象を受けるかもしれませんが、この方法こそが一番お金を継続して貯金できる方法です。

少し話は逸れますが、皆さんはどこの銀行を使用していますか?

私は北海道出身なので、学生時代までは北海道銀行と全国で使用できるゆうちょ銀行を使用していました。

でも、銀行っていちいち並ばないといけなかったり、わざわざATMに行かなければならず、時間がもったいないですよね。

そう思った私はふと思いました。”手数料無料でコンビニATM使えたら良いのに”と(実はめちゃめちゃ倹約家?ケチ?です笑)

そんなことを思っていたら、実は知らなかっただけで手数料無料で使える銀行がありました。

以下に、私が選んだ銀行とその理由を記します。

楽天銀行

楽天銀行の開設はこちらから

①大手メガバンクに比べ、圧倒的に定期預金の金利が高い。

 結論から言うと大手のメガバンクの金利が0.001%に対して、諸条件はありますが、楽天銀行の金利はその100倍の0.1%です。

詐欺みたいな話ですが本当の話です。 

この0.1%の金利を利用するためにはマネーブリッジと言う、楽天証券との連携サービスの利用が必要になりますが、全て無料で登録出来るサービスなので、簡単に金利0.1%を達成することが出来ます。私はこの定期預金で現金資産を保有しています。マネーブリッジに関しても次回お話しいたします。

②他行宛振り込み手数料が最初から1回無料になる。

 こちらはオンラインバンキングのメリットで、他行宛振込手数料が無料になるサービスになります。この回数は基本的には月に1回ですが、ハッピープログラムという制度を導入しており、預金金額が増えると無料回数が増えていきます。

③楽天証券との相性が良い。

 後ほどお話しする資産運用編で使用する楽天証券との相性がとても良いです。また、①のマネーブリッジに関しては楽天証券が必須になりますが、数多くの証券会社の中で楽天証券が使いやすさなどの観点からも一番初心者向きなため、オススメです。

楽天銀行の開設はこちらから

住信SBIネット銀行

住信SBI銀行の開設はこちらから

他行宛振込手数料がグレードにもよるが、月3回まで無料。

 →この機能を利用して、貯金用口座の楽天銀行に毎月定額自動振込を行い、強制的に貯金する仕組みを構築しています。

(※現在賃貸なので、家賃もこちらの機能で振り込むことで振込忘れを防止)

 さらに、無料振込回数も楽天銀行と同様に、預金額に応じて増えていくため、預金が増えたら増えるほどメリットが増えていきます。

近くのコンビニATMでスマホひとつで手数料無料でお金を入出金することが可能。

この機能がとても便利で、よく利用しています。

急に現金などが必要になった時、コンビニATM使うと手数料かかってしまいもったいない.. そんな時に住信SBIネット銀行ではスマートフォンにアプリを入れておくだけで無料でお金を下ろすことが出来ます。

私は極度のキャッシュレス主義なので財布には5000円以上の現金は入れません。しかし、急に必要になってしまった際はこの機能を利用して現金をおろしています。

③目的別ごとの口座を作成することが出来る。

目的別の貯金とは、旅行用貯金、ご褒美用の貯金など、様々な用途の口座が作成できると言うことです。使い方の例を挙げると、マイホーム資金、長男教育費、車関係費、お楽しみ貯金などと分 けて貯金することにより、無駄な出費をすることなく、予算内でお金を使用しようとする意識が芽生えます。

もちろんこの機能も無料で利用することができて、毎月の定額自動振込も設定できるため、自動化することが出来ます

このように住信SBIネット銀行には便利な機能がたくさん備わっています。

住信SBI銀行の開設はこちらから

ご紹介した二つの銀行は、どちらもオンラインバンキングでスマホ一つで様々な機能を使用することが出来ます。

数年前まではこんなことが出来なかったと思うと、技術の進歩がすごいですよね。

新しい技術は怖がらず、積極的に取り入れていきましょう!

ちなみに...

これらの口座の他に、ゆうちょ銀行も継続して使用しています。これにももちろん理由があり、

全国の郵便局ATMを利用できるとともに、楽天銀行へのオンライン送金が登録をすることで手数料無料になるので使用しています。

また、少し話は変わりますが、日本の法律では銀行の破綻時に1000万円までの預金が保証される預金保証制度があります。

しかし、それ以上は保証されないため、資産が1000万円以上ある方は銀行を分けることは非常に重要です。

銀行のシステムエラーや様々な要因により、銀行が破綻するリスクもあるので、そういったリスクを分散するという観点からも複数の銀行口座を持つことはメリットにも繋がります。

強制的に先取り貯金をする方法

ここまで、銀行口座に関してお話させていただきましたが、ここからは、強制的に先取り貯金をする方法をご紹介していくので、ぜひ実践してください。

Ex) 給料日が毎月25日の場合

 ①SBI住信ネット銀行(以下、SBI)で給料を受け取る。

 先述した通り、SBIは振込手数料が無料なので、他行口座に振り分けるときに重宝します。

 ②SBIの定額自動振込サービスを利用する。

 毎月25日に自動で振り込まれる設定を利用して、貯金口座である楽天銀行へ貯金する金額(定期預金&普通預金)を送金します。 

 ③楽天銀行にて定期預金の設定を行う。

 25日に定期預金が購入されるように、楽天銀行アプリを通して設定します。

この一連の流れは一度設定してまえば、毎月自動で貯金されていきますよね。このように貯金の仕組みを強制化して自動化することが資産形成の第一歩です。

これは今すぐにでも始められるので、ぜひ挑戦しましょう。

次に給与収入以外でお金を増やしていく方法をお伝えいたします。

お金を『寝かせる』のではなく、『働いてもらう』

結論から言うと、これは投資です。皆さんは投資と聞いて何をイメージしますか?一口に投資と言っても様々な種類の投資があります。

具体的には以下のようなものがあります。

  • 株式投資
  • 投資信託
  • 不動産投資
  • ベンチャーキャピタル投資

ただ、投資と聞くと”危ない、怖い”など様々な考え方があると思います。その感覚は間違っていません。

近年横行する詐欺の事例

例えば近年話題の仮想通貨に関しての投資詐欺も非常に増えています

皆さんはポンジスキームと言う言葉を聞いたことはありますか?

マルチ商法という言葉を聞いたことがある方は多いと思いますが、そのマルチ商法を利用しお金を集め商品(仮想通貨や不動産など)を運用し、その運用益を配当として出資者に渡すと言うものです。

しかしこの仕組みの実態は、運用されておらず出資者から集めたお金を運用しているように見せかけ配当として配る仕組みです。しかも「絶対に儲かる」「誰でも簡単に運用できます」などの甘い言葉で誘います。この世に”絶対””100%”ということは存在しません。

このポンジスキームの仕組みは出資者が居続ける限りは成り立ちますが、居なくなったら…もうお分かりですよね?

マルチ商法イラスト/無料イラストなら「イラストAC」

そうです、ある日、突然飛びます(居なくなること)

このようなポンジスキームは月利50%などとうたって出資者を募りますが、この月利は普通ではあり得ません。

投資の神様と呼ばれるアメリカのウォーレンバフェット氏がCEOを勤めるバークシャー・ハサウェイでさえ、年利で20%(これも一般では考えられない高さ)なので、高月利商品がどれだけ信じ難いかわかると思います。

皆さんの知り合いで、

  • 投資を進めてくる
  • 投資セミナーに行ってきた、〇〇さんも興味ない?

などと話をする方はいませんか?

100%悪い商品とは言いませんが、98%くらいの確率で何かしらの勧誘の可能性が高いので注意が必要です。また、こういう類いの詐欺は運営している法人が海外法人なことが多いです。理由としては、日本の金融取引法が適用されにくいことが考えられます。

投資を恐れていられる時代は終わり?

ここまで、投資の怖さをお話ししましたが、投資を怖いと言って避けていられる時代はそろそろ終わりに近づいてきているようです..

と言いますのも、次の資料をご覧ください。

参照: Yahoo! Japan ニュース

こちらの記事は以前Yahooニュースで掲載された記事です。

記事の内容は、

2022年度から高校の家庭科の授業で資産形成に関する知識を学ぶことが義務化されるというものです。

これが何を意味するのかというと、今の高校生以上の世代(私達)は、

投資は学校で教えてくれなかったからわからない..

という言い訳はもう通用しなくなるということです。

もし、あなたの息子さん、娘さん、お孫さんから投資について質問されたらどうしますか?

『投資は詐欺だからやめなさい』なんてアドバイスしか出来なければ、人生の先輩失格ですよね。

そうならないためにも一緒にしっかり学んでいきましょう!

日本人は投資を怖いと思い過ぎている?

あなたの投資のイメージは?

ここでいきなりですが、皆さんに2つ質問させてください。皆さんの投資のイメージはそれぞれどちらでしょうか?

リスク・リターンについて

  • 大きく勝か大きく負けるかの極端な2択
  • リスクを低めにとどめてお金を増やせる

投資を行う環境について

  • 1日中パソコンに張り付いてチャートを見ていなければならない
  • スマホでも管理できて、基本的には放置でも大丈夫

2つの質問に対して皆さんの答えはどちらでしたか?

答えがわかってしまうような選択肢だと思いますが、答えは二問とも②が正解です。

正解というよりかは、初心者でもできる投資が②です。

投資が怖いと話す方の多くは、負けてお金がなくなったら人生終了。

と話す方が多いですが、そこまでのリスクを背負うことは投資ではなく投機です。

投機とは

安く買って高く売るを短期間で繰り返すギャンブル的な取引、投機は当たると大きいが、負けた際は大損を負うリスクが高い

ちなみに、よく聞くFXなどは1️⃣ですが初心者には絶対におすすめしません。

知り合いに天才トレーダーさんが数名いらっしゃいますがその方々はごく一部で、私は一瞬で50万円が飛んだことがるので、FXに関してはオススメしません。

日本人の現金主義率の高さ

次に日本と米国の金融資産の内訳について比較していこうと思います。以下の図をご覧ください。

出典:日本銀行調査統計局『資金循環の日米欧比較』(2020年8月21日発行)

まずは、日本人の資産割合について分析していきます。

図を見てみると金融資産のうち、現金割合が54.2%現金での保有が多いことがわかります。その次に保険や年金となっています。

投資信託や株式の資産割合は極めて低いことがわかります。

一方でアメリカ人は現金資産の割合は13.7%と日本人と比較しても圧倒的に少なく、保険の比率はあまり変わらないものの、株式や投資信託での資産保有率が高いことがわかります。

なぜ日本人は現金主義なのか?

なぜ日本人は現金保有が多いのでしょうか?原因として、

・バブル終焉期に投資で大損を追ってしまった方々のイメージを払拭しきれていないこと。

・キャッシュレス化などが日本は世界平均でも遅いことから現金を持つことにより安心感が得られている。

などが考えられます。

そこで、これからはFPである私が皆さんにアドバイスをさせていただくので、ぜひ一緒に勉強し知識を吸収して頂けたらと思います。

※FPは投資助言(この銘柄がいいから購入するべき)などを行うことは法律で禁止されており、一切行うことができません。また、投資に関する行動は全て自己責任のため、過失を負った際も、一切の責任は投資者本人に帰属します。

投資のメリット

お金が働いてくれる

皆さんは仕事で働いてお金を得ていると思います。様々な職種がありますが、基本的にはお金は相手に価値を提供しその対価として得ることが出来ます。

 投資も同じで、企業に対して、事業資金などを提供し、その資金から企業が社会へ新たな価値を見出しその対価として利益を得ます。その見出した利益から配当などを出資者に還元することが投資です。

このように、『投資』はお金にも働いてもらうということになります。

経済に関心を持つようになる

投資を始める前は経済に全然興味が無かった方も、始めてからは、自分が購入した会社のニュース業績が気になりますよね。

これはとても良いことで、国内のみならず世界のニュースに目を向けることで、視野が広がり、様々なテクノロジーなどにも関心を寄せるようになります。

余談になりますが、私はまだ子供はいませんが、授かった際には

・どの企業に投資するか?その理由はなぜか?

などを小学生くらいから教育として導入していくつもりです。

そのくらい投資は今後の自らの資産形成に必要なことなので、理解を深めることが重要です。

今回は投資の中身にまで触れませんでしたが、次回は、本格的に投資編についてお話していきます。

さいごに

いかがでしたか?

お金を稼ぐことはもちろん重要ですが、その後どのようにして貯金や運用していくかにより、その後の生活を大きく変えていくことが出来ます。

現在の生活が厳しいという方は、現在の支出の割合を振り返り少しでも減らせるところはないかを考えましょう。後ほど、固定費の削減方法などに関する教材も発信させていただきますので楽しみに待っていてください。

そして、投資に関しては、私はお金がないし、そもそも投資なんて難しそう..とやる気を無くしてしまう方もいるかもしれません。

しかし、投資と一つに言っても少額から挑戦できるものも数多くあり、簡単なものも多いです。まずは仕事でも貯金でも、投資でも何事も一歩を踏み出すことが重要です。

本当に今の現状を変えたいのであれば勇気を出して一歩を踏み出してください。諦めたらそこで終わりです、脱リベに出会ったのも何かのご縁だと思い、恐れずに挑戦しましょう。

”人生は行動『する』か『しない』の二択”

もし、何かわからないことがあれば公式LINEで遠慮なく質問してきて下さい。(文の最初に"#マネリテ塾"と書いていただけると助かります。)

⇩もし、公式LINEに登録していない方がいたらこちらからお友達登録してください⇩

自己紹介

RYØHYA

 1999年2月生まれ。北海道出身。大学卒業後は大手アパレルに入社し、スタートアップ事業に携わる。現在は、本業と並行して、取得しているFP国家資格の知識を活かし、クライアントの資産設計相談にも携わる。さらに、学生時代に世界を渡り歩いた経験から、貿易ベンチャー企業にも属し、世界各国との取引を行っている。


-マネリテ塾, 脱リベ教材
-, , ,